
こんにちは!10月中旬に差し掛かり、朝晩は一桁台の気温に!寒くなってきました。
標高750mほどの五色温泉周辺です。紅葉が見頃となってきました。
【ミネカエデ】
標高の高いこの辺りで特に黄色く美しいのがミネカエデです。今年は黄色が綺麗な印象です!
【ダケカンバ】
白っぽい幹のダケカンバはこの辺りで最も多い樹木です。やや黄葉してすぐに落葉してしまうので今が見頃でしょう!
【ナナカマド】
ナナカマドが赤く色づいて山地の紅葉を彩っています。ウルシなどに比べて赤茶色という感じでしょうか。
【ヤマウルシ】
ヤマウルシやツタウルシは燃えるような赤色に紅葉します。
【ガンコウラン】【ハイマツ】
常緑小低木のガンコウラン。秋に黒っぽい実をつける高山植物です。ハイマツも高山に生育する常緑樹です。標高700付近で見られるのは珍しいですが、この辺りの硫黄を含んだ土により、高山植物が生育できる環境になっています。冬になっても葉を落とさず緑が残ります。
五色温泉やニセコ山系の中腹では今がまさに紅葉の見頃です!